Company Company Company Company

Company

会社概要

会社概要

Message

ごあいさつ

ご縁を大切に。次の100年へ

当社は大正5年の創業以来100余年、多くのご縁と多くの皆様に支えられ金属プレス加工業として実直に歩んできました。
表には見えない部分の形をつくることで皆様の生活を支えてきたと自負しています。
これからもお客様とのご縁を大切に、次の100年を目指してお客様の期待以上のモノづくりを目指してまいります。

代表取締役 田島 常良

ご縁を大切に。次の100年へ

Corporate philosophy

企業理念

合言葉は
“ 買う身になって作ろうよい品質 ”

何事にも最善を尽くす。
常にお客様の満足を追求する。

買う身になって作ろうよい品質

Outline

会社概要

  • 社名
    株式会社田ッ久
  • 所在地
    〒497-0001
    愛知県あま市七宝町沖之島下折3番地
    TEL 052-444-6211
    FAX 052-444-6326
  • 創業
    大正5年
  • 設立
    平成13年4月2日
  • 資本金
    2550万円
  • 従業員数
    20人
  • 事業内容
    金属プレス加工および組立
  • 工場面積
    敷地 4,240㎡ 建物 1,489㎡ 
  • 取引銀行
    • 十六銀行 美和支店
    • 名古屋銀行 中村支店
    • 岐阜信用金庫 美和支店
    • 三菱UFJ銀行 津島支店
  • 主な取引先
    • 東芝ホームテクノ株式会社
    • 東芝ライフスタイル株式会社
    • 日本キャリア株式会社
    • 株式会社田中工作所
    • 株式会社伸晃
    • 株式会社サカイファスニカ・株式会社サカイ産業
    • 東洋スチール株式会社
    • ダイソウ工業株式会社
    • 近藤金属工業株式会社
    • 三恭金属株式会社
    • 丸菱工業株式会社
    • 株式会社日新琺瑯製作所

    (敬称略・順不同)

本社工場
北工場

History

沿革

  • 大正5年
    久田安太郎が名古屋市中区松元町にて、久田鉄工所を設立
    自転車部品等の金属プレス加工を開始
  • 昭和19年
    企業合同令により、同業3社と合併し有限会社松元プレス工業所と改称
  • 昭和20年
    空襲のため社屋全焼し会社消滅。
    当時は、中央発條、三菱電機の協力工場として航空機部品及び電気部品を製造
  • 昭和23年
    名古屋市昭和区白金町にて久田鉄工所を再開
    自動車のボディー用部品を製造
  • 昭和27年
    みづほ自動車製作所のオートバイクラッチ部品を昭和30年まで主として製造
  • 昭和29年
    合資会社に組織変更  
    代表社員久田安太郎就任  
    資本金200万円
  • 昭和31年
    東芝名古屋工場、三菱電機、三五の協力工場となり、電気洗濯機、扇風機
    及び自動車マフラー、エキゾスト関係のプレス部品の加工を主業務とする
  • 昭和38年
    資本金500万円に増資
  • 昭和43年
    東芝名古屋工場、重点外注工場の指定を受ける
    愛知県海部郡七宝町の現在地に移転
  • 昭和54年
    代表社員久田鍈一就任 
    資本金550万円に増資
  • 平成13年
    株式会社田ッ久に組織変更 
    代表取締役田島常良就任
    資本金2550万円に増資
  • 平成19年
    北工場新設
  • 平成28年
    創業100周年
  • 令和7年
    環境経営の実現へ向けSBT認証取得を予定
久田鉄工所
指定協力工場
金庫

SDGs

環境、SDGsへの取り組み

SBT認証

当社では持続可能な社会へ向けての取り組み、
温室効果排出目標であるSBT認証の取得を目指しています。